こんにちは、「脱サラ負け犬ジロー」です。
購入してから一週間ほど経ったナス・・・
少し張りが無くなってきている程度でしたが、切ってみると種の部分が黒くなってきていました。
「だから、言ったでしょ!ナスは早く使わなアカンねん!」
してやったりと言わんばかりの「ドヤ顔」をされました。
一つ一つ覚えていくしかありませんね(-_-)
昨日からの反発を期待した、クレアホールディングス(1757)。
パソコンを立ち上げた瞬間からマイナスの状態でした。
先日は、175円から148円まで下げた状態で終わっていたのが、140円からのスタート!

これまで
170円で500株、154円で300株を保有している状態。
平均すると164円で800株の保有ということになります。
120円台に突入したり、110円台に突入した時点で500株のナンピン買いを迷いました。
115円で500株購入すると・・・
平均値で145円で1300株の保有ということになるので、反発したときにプラスにし易くなります。
しかし、連日マイナス20%越えの流れであれば、明日も下落する可能性が拭えません。
そうなれば、もう少し低い金額でナンピン買いするほうが得策ではないかという結論に至りました。
クレアホールディングス(1757)については、様子を見ながら対応していきたいと思います。
本日の取引ですが、ANAP(3189)で1,502円のプラスとなりました。
ANAP(3189)も1,040円の高値で買った100株があるので、マイナス24,000円の含み損となっているので、日々追跡しています。
ANAP(3189)の最近の傾向として、ずっと微妙に上下しているだけなのですが・・・
突如、急上昇や急降下するので、長く保有せずに短時間で取引するように注意しています。
その分、大きくプラスにすることは出来なくても、小さなプラスを積み重ねていく作戦で攻めています。
本日よりIPO株となっている、KIYOラーニング(7353)の購入申込の受付が始まりましたが、いつも初日に手続きを済ませ5連敗中となっています。 今回は手続き最終日の10日に申請しようと思います。 「残り物に福はあるのか!?」 |


にほんブログ村
コメント