こんにちは、「脱サラ負け犬ジロー」です。
先日、コストコへ行ってきまして・・・
お目当ての商品は「トイレットペーパー」が400円割引ということで、たまたま個数制限も無かったので爆買いしてきました(笑)

これまで買い集めていたものも合わせると16パック山積みしています!
(筋トレスペースがドンドン狭くなっています)

だいたい、1ヵ月6ロールの消費ペースなので、7年6か月以内にオイルショックがあっても無事に乗り切ることができる計算です(^.^)
一度はS高から急落したが・・・ビットコインの影響も作用し「反発!」
さて、本題のCAICA(2315)に戻していきますが、9日に一時75円の「S高」を記録した後・・・
-41.3%急落し44円まで値崩れしました(-_-)

そんな乱高下の9日に6,000株の買い増しを行って-15万円ほど損失を抱えてしまいましたが、損切りをせずに「ホールド」を決断しました!
Wバーガーを突き抜けたCAICA(2315)、後場から急転・・・(9日投稿記事)
ところが・・・
テスラのビットコイン15億ドル投資以外にも、ツイッターがビットコインへの投資方針を明かす、マスターカードの仮想通貨取り扱い発表、JPモルガンも「クライアントの需要があればビットコイン取引きの提供を検討とビットコインを取り巻く環境が大きく変化しつつあります。
そんな中、CAICAは暗号資産に関するシステムなどのほか、ビットコイン相場を対象とするeワラントが2月15日から正式運用されることが決まっています。
現在、平均獲得金額51.2円で11,000株(含み益183,210円)保有しているのですが、買い増しを行うために-114,040円の損切りを行ったので現時点では+7万円ほどしか利益はありません。
あとは、どこまでホールドするか・・・
ビットコインを取り巻く環境の変化を考えると、最低でも2月いっぱいは様子が必要だと考えています。


まずは15日の値動きに注目したいですね!


にほんブログ村
コメント