こんにちは、「脱サラ負け犬ジロー」です。
2022年に入ってデイトレードの成果を意識して取り組んできました。
しかし「利益」を追いかけ過ぎてマイナス1万円以上の損失を生み出してしまえば、数日間の労力を無駄にする結果を生み出してしまいます。

「勝率を下げたくない」
「流れが変わるかもしれない」
という気持ちを押し殺して「損切り」の決断!
自分で取引を決める株取引きにおいて、やっと「損切りの決断=で数日間の労力」と自分のなかに落とし込むことができ、デイトレ勝率60%越えのマニュアルをまとめてみました。
本日は一時26,904.38円まで値を下げる値動きとなりましたが、デイトレマニュアルは上手く機能するのか・・・

デイトレード銘柄 | 手法 | 取得価格 | 売却価格 | 株数 | 売却収支 |
ANAP(3189) | 売建 | 346 | 354 | 200 | +1,600 |
ANAP(3189) | 売建 | 344 | 366 | 200 | +4,400 |
ケアネット(2150) | 売建 | 827 | 836.3 | 200 | +1,860 |
ケアネット(2150) | 売建 | 827 | 848 | 200 | +4,200 |
ケアネット(2150) | 売建 | 851 | 837 | 200 | -2,800 |
ケアネット(2150) | 売建 | 851 | 847 | 200 | -800 |
カラダノート(4014) | 売建 | 880 | 885 | 200 | +1,000 |
合計 | +9,460 |
7取引き中5勝(勝率71.4%)
1取引き中の期待値は328.8円へ微増・・・
後場に入ってからの失敗があったものの、負けを抑えることが出来たことが大きなプラスと考えられる一日でした。


まだまだ改良の余地はあるので、いろいろ試しながら「損切り」の基準を明確にしていきたいと思います!


にほんブログ村
コメント