こんにちは、「脱サラ負け犬ジロー」です。
岸田政権誕生で始まった7連続株価下落を受けて、株の取引スタイルをデイトレード切り替えて約2ヵ月が終わろうとしています。

このところ、株価は29,000円台で安定している状態が続いていますが・・・
今月に入ってからのデイトレードの成績を見ると
日付 | 約定件数 | 成績 |
11/1 | 5 | +3,800 |
11/2 | 6 | +4,400 |
11/4 | 6 | +7,600 |
11/5 | 5 | +8,700 |
11/8 | 7 | +10,500 |
11/9 | 6 | +9,000 |
11/10 | 10 | -13,200 |
11/12 | 7 | +10,600 |
11/15 | 7 | -8,700 |
11/16 | 9 | +8,040 |
11/17 | 6 | -1,200 |
11/18 | 5 | +6,600 |
11/19 | 5 | +11,600 |
11/22 | 6 | -17,800 |
11/24 | 5 | +16,000 |
合計 | 94 | +55,940 |
結果から見ると「プラスになっているから良いのではないか!」「この程度の金額で何を言っているのか!」という意見があると思います。
その中で、10日の-13,200円、15日の-8,700円、22日の-17,800円を回避することが出来たら「自分のデイトレスタイル確立」というところまで手が届いたかもしれません。
何故・・・
大きくマイナスを計上してしまうかと言うと
・リスクが大きい状態でも攻めの指値でプラスα狙いを行ってしまう
・怪我が少ないうちに損切りせずにズルズルと引っ張ってしまう
頭では理解しているつもりでも、繰り返しミスをしてしまうということは「全く理解出来ていない」ということでしかありません。
「私が勝つプラスの形」は2パターン位なので、1日に数回訪れる 「私が勝つプラスの形」 を1つでも多く積み重ねていき、「出来る限りのリスクを排除するスタンス」を貫いて2021年残り1ヵ月乗り切っていきたいと思います!


まだまだ自分の枠の中で取引を行っている状況ですが、確実性を大事に進めていきたいともいます(^.^)


にほんブログ村
コメント