こんにちは、「脱サラ負け犬ジロー」です。
中国の恒大集団問題が落ち着き、緊急事態宣言の解除、そして衆議院解散総選挙へと移行していく不安定な金融情勢の中で、岸田自民党総裁誕生直後の8連続株価下落と共に噂された「金融所得課税の増税」の話がありました。

この数か月間・・・
スイングトレードで進めてきていましたが、とても先が見えない状況に陥ってしまったのでスイング銘柄として保有してきた株を一旦「塩漬け状態」として、デイトレードに切り替えることにしました。
ただ・・・
「塩漬け状態」にした銘柄も、そのまま放置しておくのは勿体ないので、常に目の届く範囲に表示させ「下降傾向」の流れであっても売りから発注の「空売り」と同じ要領で差額が出たときに買い戻す意識を持つことで、上昇でも下降でもどちらでも攻めれる取引形態をとることが出来ます。
私のスタンスは「現物取引」なので、基本的には「空売り」をすることはありませんが、「塩漬け」で保有している株を活かせば「空売り」のような売りから先に入る取引スタイルをとることが出来ることに気付いたのでプラスを出しやすくなりました。

本日も悪い流れに引っ張られて・・・
下降トレンドでの取引となりました(-_-)
デイトレード銘柄 | 取得価格 | 売却価格 | 株数 | 売却収支 |
ケアネット(2150) | 1,332 | 1,352 | 100 | +2,000 |
ケアネット(2150)※ | 1,342 | 1,358 | 100 | +1,600 |
カラダノート(4014) | 1,488 | 1,503 | 100 | +1,500 |
ケアネット(2150) | 1,331 | 1,337 | 100 | +600 |
カラダノート(4014) | 1,495 | 1,491 | 100 | -400 |
合計 | +5,300 |
株式市場が始まった値動きがある相場では、上手く差額を取ることが出来ましたが・・・
相場が停滞した状態に入ってからは読みとは反対の値動きとなってしまったので、明日に持ち越さないように手を打った取引となってしまいました。


保有株の評価額が減っても・・・
日々のプラスを積み重ねて乗り切っていきたいと思います!


にほんブログ村
コメント