素人でもわかる「株取引きの始め方」(証券取引所と証券会社の役割)

初心者の株運用

はじめに

日本にはたくさんの株式会社がありますが、誰もが全ての株式会社の株券を売買できるわけではありません。

一般的に株の売買ができるのは、証券取引所にが認めた「上場企業」に限定されます。 証券取引所で売買される株式のことを、上場株式といい、株式を証券取引所に上場している会社を、上場企業といいます。

証券取引所の主な役割

証券取引所では、個々の投資家から寄せられた証券会社の株式の売買のマッチングを一手に引き受けて行っており、投資家からの注文を個別で受けることはありません。

例えば、Aさんが「株を買いたい」と思いSBI証券に注文を出します。その注文をSBI証券が証券取引所に出します。一方でBさんは「株を売りたい」と思い楽天証券に注文を出し、楽天証券は証券取引所に注文を出します。

すると、証券取引所では「株を買いたい」と「株を売りたい」のマッチングを行い、マッチングが完了するとそれぞれの証券会社にその結果を伝えます。 Aさんはお金を支払って株を手に入れ、Bさんは株を売ってお金を手に入れることができます。証券会社は仲介手数料を手に入れ、その売買をした会社に対して株の取得・売却の連絡を入れます。

証券取引所での株の売買は基本的に「競争の原理」を採用していて、買い手と売り手の需給バランスのもと株価が決まっていきます。

証券取引所で扱われる「株式市場の種類」

証券取引所で扱われる株式市場は、会社の規模や成長度によって大きく4つに分類されており、上場の難しさは、東証一部>東証二部>マザース・ジャスダックの順となっています。

株式市場の中で最も上場の審査基準が厳しい「東証一部」には、トヨタやソフトバンクなど、日本を代表する大企業が数多く上場しています。

東証一部に上場すると、個人投資家にだけでなく、外国人投資家・機関投資家からも注目され、新聞やテレビのニュースでも取り上げられる機会が多く、企業の動向は瞬時に拡散されます。

証券会社の役割とは

証券会社とは、私たちが株式を「買ったり」「売ったり」するときの取次をしてくれる会社のことをいいます。

株式投資を始める場合は、株式を購入するための資金を預けたり、株式の配当を受けたりするための証券口座が必要になります。

その証券口座は証券会社が提供しています。そして、証券会社によって売買に掛かる手数料や取り扱っている商品、利用できるツールなどに違いがあります。

基本的に証券会社は、大きく分けて2つの種類があります。

1つが、店舗を構えてサービスを提供している「店舗証券」です。野村證券や大和証券、SMBC日興証券などのいわゆる大手証券会社の多くは店舗証券となります。店舗証券会社は全国各地に支店を構えており、対面による営業スタイルが主流であるという特徴があります。

もう1つが、オンラインでのみ株取引サービスを提供する「ネット証券」です。SBI証券や楽天証券などがネット証券に当たります。インターネットの発展と普及に伴って急激にネット証券の市場が拡大しています。

証券会社の選び方については、一つのテーマとして説明させていただきます。

最後に、よろしければ下記の「いいね・リンク・コメント」などご利用ください。


にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました