素人でもわかる「株取引きで発生する税金」について!

初心者の株運用

はじめに

株式投資を始めるにあたって、絶対に押さえておきたいポイントの一つとして「株取引きで発生する税金」について解説させていただきたいと思います。

株式を売って利益が出たり、配当金をもらったりした場合、「税金」がかかります。その税金については「確定申告」を行い支払うことになります。

しかし、「確定申告」と聞くと、素人にはハードルが高そうに感じると思います。

ここでは、株取引きで発生する税金について解説させていただき、安心して株式投資を行っていただきたいと思います。また、株式投資で儲かっても「確定申告」をせずに済む方法もあるので、最後までご確認ください。

株式投資にかかる税金は2種類あり、「値上がり益」「配当益」それぞれ20%

株式投資にかかる税金は、2つあります。

ひとつは株を売って得られた「値上がり益」にかかる「譲渡益課税」、それと、もう1つは企業から受け取る「配当金」にかかる「配当課税」です。

 「譲渡益課税」と「配当課税」は、どちらも税率は20.315%(所得税15.315%+住民税5% )で一律となっています。ですから、株式投資にかかる税率は、「だいたい20%」と覚えておいてください。


「値上がり益」と「配当」に加え、もう1つの収入源である「株主優待」は、本来「雑所得」として課税対象になり、税率は所得金額に応じて変わります。会社員でも、株主優待を含む給与以外の所得の合計が年間20万円を超える場合は「雑所得」として確定申告をする必要があるので気を付けましょう。

証券会社で「特定口座・源泉あり」の口座開設をすれば、「確定申告」する必要がなくなります!

株取引きで利益が出た場合は「税金」がかかり、通常「確定申告」をして税金を払う必要があります。

ただし、これから株式投資を始めるのであれば、証券会社に税金を「源泉徴収」をしてもらう「特定口座・源泉あり」の口座開設をお勧めします。これなら、確定申告をする必要がなく、とっても便利です。

証券会社に税金を源泉徴収してもらうためには、証券会社に口座登録の申し込みをする際、「特定口座利用の申し込み」を選択します。

その際、「特定口座・源泉あり」「特定口座・源泉なし」「一般口座」という3つの選択肢があるので、そこから「特定口座・源泉あり」を選びましょう

それだけで、株式投資で利益が出た場合、証券会社が税金を源泉徴収してくれるようになり、確定申告の必要がなくなります。


また、「NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)」といって、年間120万円(5年で600万円)の限度額内で投資をした場合、いくら儲けても非課税になる特別な制度もありますが、「NISA」についての説明は一つのテーマとして説明させていただきます。

よろしかったら、下記の「いいね・リンク・コメント」などご利用ください。


にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました