こんにちは、「脱サラ負け犬ジロー」です。
昨日、上昇気配のブイキューブ(3681)で思うような取引きができず、不完全燃焼の結果に終わり、モヤモヤした6月のスタートとなりました。
株のデイトレードに身を置くようになってからは、今まで全く興味を持たなかった「NYダウ」「日経平均株価」以外にもマーケット情報や経済のニュースなどにも目を向けるようになりました。
最近の日課としては、私自身が所有している銘柄だけでなく、日々の値動きの幅が大きい銘柄のうち、これまで取引をしたことがある銘柄については「YAHOO!」のファイナンス情報に目を通すようにしています。
そこで、気になったのがブイキューブ(3681)に1日付でIR情報が出されている記述でした。
「2020年12月期業績予想の修正を発表。営業利益は従来の5.0億円から5.75億円に上方修正している。一部の主力事業の延期・遅延により売上高は当初計画を下回る見込みであるものの、収益性の高いサービスが堅調に推移したこと等により営業利益は上回る見込み。」
ブイキューブIR情報 https://ir.vcube.com/jp/

これは、大きな値動きが期待できるのではないか・・・
今朝は、いつもと違って緊張のなか9:00を迎えました。
S1,332円・・・
S1,365円・・・
S1,395円・・・
9:00からは「S」がついて、寄り付きで購入する事ができずドンドン株価が吊り上がっていくので、1,350円を超えた時点では追加購入を諦めました。
今日は、新たに購入することはできませんでしたが、4月20日に1,360円で購入し、含み損状態で保有していた100株の高値売却に気持ちを切り替えました。
売却指定額1,434円 100株
なんで、1,434円に設定したのか?
自分でも全くわかりません・・・(*_*)
以前、高値で売り切れなかった時の「急降下」の嫌な思い出があったので、1,450円までは届かないと思って設定しました!
9:15に始値1,400円でスタートした相場は、もみ合いながら9:16に本日の高値1,435円をつけ・・・
一瞬で高値で売り抜けることができました!
このあと、15:00まで時間をかけて130円値を下げていきました・・・
以前も思ったんですけど、1,300円以上のブイキューブ(3681)は一瞬で下がっていくので長く保有したくないのが本音です。(^^)
まだまだ、取引の規模も100株程度と少ない状況ではありますが、小さな勝ちを積み重ねていき、職業を聞かれたときに「投資家」と言えるように頑張っていきます。
月に15万円稼げるようになるまでは、「負け犬主夫」ですね(笑)
<本日の成果>
ブイキューブ(3681)
4月購入100株 136,000+115円 売却100株 143,400-115円
+7,170円


にほんブログ村
コメント