こんにちは、「脱サラ負け犬ジロー」です。
巷では「GotoEat錬金術」や「GotoEat無限ループ」など見切り発車で進めた弊害が取りざたされているGotoEatですが、10月7日に大阪府のGotoEat食事券の第1回販売があったので、パソコンから手続きを進めました。
しかし、大阪府からの返信メールが無しのつぶての状態となっています!?

早い段階でメールの手続きまで済ませたのに、「返信のメールには多少のお時間がかかります」という表記もあったので、しばらく待ってみようと思っていましたが未だにメールが届かないということは「落選」もしくは「手続き出来ていない」と判断せざるを得ません(-_-)
14日から引き換え開始となっていたので、電話で問い合わせてみると・・・
返信メールが届かない報告が結構あるので、詳しく調べてみるとのことで2日から2週間ほどお時間をいただきたいとのことでした。
回答までの時間の幅ってそんなにあるの(笑)
想像するだけでも数百件以上のトラブルを抱えていると思われます!

大阪府の職員さん!
サービス残業で解消してください(^.^)
ブイキューブ(3681)、「利確」からの買い直しで強気に攻めた結果!?
先週からの1週間で200円の値を上げている、絶好調のブイキューブ(3681)ですが・・・
9月2日に2,140円の高値を付けた後11日には1,541円まで値を下げ、私が注目している中でも値動きが大きい銘柄の一つとなっています。
ネットの掲示板では、3,000円超えるので全力ホールドなどの書き込みがありますが、また値崩れしてしまっては計上されている「含み益」は絵に描いた餅になってしまうことから「利確からの買い直しという強気の売買」を行いました!

まず、2,219円で「利確」を行い値下がりした2,181円と2,172円で買い直しを行いました!
ずっと、ホールドという考え方もありますが、今回は以下の2つのメリットを優先しました。
・ホールドよりも売却額と買い直し額の値幅分をプラスにできる
・含み益を利益として計上させる
ただし、この手法は「株価が急上昇」したときに有効な考え方で、値崩れをすると買い直しからの含み損を抱えるリスクを伴うものとなります。
それでも、上昇を続けている銘柄にとっては非常に有効な手法だと考えているので、今後も多用していこうと思います!



「勝てる銘柄に分厚く投資を!」というスタイルが少しづつ形になってきています。
参考になるかどうか分かりませんが、ここで繋がる皆様の成功を願っています。


にほんブログ村
コメント