こんにちは、「脱サラ負け犬ジロー」です。
今年の9月はいつまでこの暑さが続くんだろう・・・

9月8日の北海道で34.4度という北海道記録を更新するくらい、これまでにない暑い9月となりましたが・・・
さすがに、9月30日ともなると朝や夜は肌寒さを感じる気温に落ち着き、いよいよ秋の到来といったところでしょうが、これまでの投資も実りの秋となることは出来たのか?
9月「プラス14万の全貌」・・・良くも悪くもファーマフーズ(2929)頼み!?
今月は「菅政権への政権交代」「NYダウの下落」「日銀ETF買い入れ」と隣り合わせの相場となりました。

9月の決済分
コード | 企業名 | 購入額 | 売却額 | 差額 |
2191 | テラ | 1,123,400 | 1,128,000 | 4,600 |
2929 | ファーマフーズ | 1,872,400 | 2,001,700 | 129,300 |
3681 | ブイキューブ | 727,300 | 731,100 | 3,800 |
3686 | ディー・エル・イー | 162,900 | 154,800 | -8,100 |
3911 | Aiming | 202,100 | 213,800 | 11,700 |
4767 | SAMURAI(略) | 27,200 | 28,800 | 1,600 |
4902 | コニカミノルタ | 88,500 | 92,700 | 4,200 |
6630 | ヤーマン | 183,000 | 182,800 | -200 |
8219 | 青山商事 | 120,000 | 120,400 | 400 |
購入額合計 | 売却額合計 | 手数料 | 収支 |
4,506,800 | 4,654,100 | 7,856 | 139,444 |
結果を見ても分かるように、ファーマフーズ(2929)のプラス129,300円が無ければボロボロにな結果となっています。
今月、改めて分かったことは「勝てるところに大きく投資する」ということです。
テラ(2191)とブイキューブ(3681)の合算とファーマフーズ(2929)への投資総額は、ほぼ同じですが・・・収益差は8,000円対140,000円と約20倍の開きがあります!
それは、この半年間の取引結果を分析したことで気付いた新しい発見でもあります。
『勝手に「投資ランキング」・・・どの銘柄と相性が良いのか検証!』
(2020.9.12掲載)
10月に注目する銘柄は、テラ(2191)ファーマフーズ(2929)ブイキューブ(3681)Aiming(3911)に注目していこうと思います。


今月もお疲れさまでした。
来月も勝負を見てもらいながら・・
ここで繋がる皆様の成功を願っています。


にほんブログ村
コメント